ハンバーガーメニュー
閉じる

韓国の人気鍋料理、紅白のしゃぶしゃぶで。
韓国鍋料理で人気のへムルタン(海鮮スープ)、
ソルロンタン(牛骨スープ)を
しゃぶしゃぶ仕立てでいただく、鍋メニューです。

◎「韓国風しゃぶしゃぶつゆ」の商品特長◎

  • 1.つけだれいらずのしゃぶしゃぶ用調味料

    韓国の人気鍋料理「ヘムルタン」「ソルロンタン」に倣った、しゃぶしゃぶ用調味料です。具材に絡みやすいよう、つゆに絶妙な粘度をつけ、つけだれいらずでしゃぶしゃぶしたお肉や野菜をそのままお召しあがりいただけます。

  • 2.うま味へのこだわり!かつお節、煮干し等のエキスでまろやかな味わいに

    自社製造エキスと各種スープ(海鮮、牛白湯)のうま味の相乗効果でまろやかな味わいに。また、スープに合わせた香味油で味にアクセントをつけることで、うま味と香りが広がるしゃぶしゃぶつゆに仕上げています。

  • 3.一回ごとの使い切りタイプで便利

    年々増加している単身世帯や共働き世帯の方にも
    使いやすい、1袋1人前の使い切り設計。使いたい分だけ、人数に合わせてスープを調整可能です。

◎紅白、風味も見た目も味わう2品◎

  • 「海鮮赤旨®」(へムルタン風)

    ●海鮮のうま味が効いた赤いスープです。
    ●海鮮は、エビ、カニ、カキ、イタヤ貝、アサリ、シジミ、ホタテ、いわし、煮干しの9種類のエキスをブレンドし深み
    のあるうま味を出しました。
    ●風味豊かなオイルで味にアクセントを付けることで、うま味と香りが広がるしゃぶしゃぶつゆに仕上げています。
    ●〆まで味は薄まらず、更に食材のうま味がプラスされることで、〆のごはん、麺なども満足感のある味わいです。

  • 「牛旨白湯®」(ソルロンタン風)

    ●牛のうま味が効いた白湯スープです。
    ●牛のクリーミーなコクにパンチのあるガーリックを効かせています。
    ●牛のエキス、パウダー、脂を使用することでうま味とクリーミー感、コクを出してしゃぶしゃぶつゆに合うおいしさ
    を引き出しています。
    ●〆まで味は薄まらず、更に食材のうま味がプラスされることで、〆のごはん、麺なども満足感のある味わいです。

◎ おいしい鍋しゃぶ、3つのポイント◎

  • ① 鍋につゆと水を入れ軽く沸騰させます。
    【ポイント】風味が飛ばないよう、沸騰させすぎない。

  • ② 野菜の半分を入れて火を通します。
    【ポイント】火が通りやすく、つゆがよく絡むように、野菜は細めにカットする。

  • ③ お肉をしゃぶしゃぶし、火が通れば出来あがり。
    【ポイント】肉は火が通りやすいので、野菜に火が通ってからお肉を入れるのがベスト!

◎韓国人気鍋、2品◎

  • 설렁탕 【 ソルロンタン 】

    ●ソルロンは漢字で書くと雪濃、料理のイメージから つけられた当て字といわれます。タン=スープ。
    ●骨付きの牛肉や牛ホルモンなどとにんにく、生姜などの香味野菜を長時間煮込んだもの。骨髄が溶け込むため、スープは乳白色。味付けはしておらず、食べる際に塩や胡椒 、にんにく、 唐辛子などで自分好みに調味します。白菜キムチや大根キムチなどと一緒に食べるのが 一般的。 ごはんや麺などを入れてアレンジすることもあります。

  • 해물탕 【 ヘムルタン 】

    ●ヘムル=海鮮、タン=鍋、スープ料理。コチジャンベースのピリ辛海鮮鍋のこと。
    ●海鮮(ワタリガニ、イカ、エビ、タコ、アサリ、ホタテなど )をセリやネギ、大根などの野菜と一緒にコチュジャンをベースにしたスープで煮込んだもの。
    赤くピリ辛のスープに魚介のうま味が溶け込んでいます。〆にはラーメンを入れたり、ごはんを入れて炒めてチャーハンにしたりします 。

◎その他の韓国人気鍋、知っ得!?◎
韓流ドラマや、近場で人気の韓国旅行でもおなじみの韓国鍋料理。
おさらいの意味で、ざっと紹介します。

  • 순두부찌개 【 スンドゥブチゲ 】

    「スンドゥブ」または「スンドゥブチゲ」。 スンドゥブ=純豆腐 、チゲ=鍋。
    海鮮のうま味や豆腐の食感が楽しめる、辛いスープ料理で、韓国料理の中でも定番。
    柔らかい豆腐に、肉、野菜、アサリ等の具材を入れ、コチュジャンや唐辛子、にんにく等で味付けをし、煮込みます。土鍋で作るので、冷めにくく熱々のスープを楽しめます。

  • 삼계탕 【 サムゲタン 】

    参鶏湯。サム=参、にんじんのこと。
    若鶏に、もち米や高麗にんじん、キバナオウギ、ナツメなどをつめて煮込んだ料理が、 サムゲタン。暑い夏に、熱い料理を食べ、体力をキープするためのスープです。

  • 닭한마리 【タッカンマリ】

    タッ=鶏、ハンマリ 一羽という意味で、「 鶏一羽 」。
    鶏一羽を丸ごと 煮込む鍋料理。
    長ネギや玉ねぎ、鶏肉でだしを取り、そこにじゃがいもやトッポギを入れて煮込んだものです。
    日本の水炊きと似てあっさりしたスープなので、コチュジャンや醤油などを混ぜたピリ辛のタレにつけて食べます。

  • 부대찌개 【 プデチゲ 】

    韓国ドラマでおなじみのプデチゲ。
    プデ=部隊、チゲ=鍋なので「部隊鍋」。
    元々韓国の軍隊で食べられていた鍋料理のこと 。
    韓国に駐留した米軍から流出されたスパムやソーセージなどの加工肉を「部隊肉 」と呼び、それらを使う鍋だから、「プデチゲ」と呼ばれたようです。太くてもちもちしたラーメンが入ってるのも特徴です。

  • 감자탕 【 カムジャタン 】

    漢字だと甘藷湯。カムジャはじゃがいも。じゃがいもと豚の背肉・首肉をエゴマの葉など、たっぷりの野菜で煮込んだピリ辛の鍋料理です。
    箸で挟めないほど大きい骨についた肉に豪快にかぶりつくのが現地式の食べ方。〆はポックムパッ(炒めご飯) に。

  • 닭도리탕 【 タットリタン 】

    はじめの 닭 (タッ)は韓国語で鶏、次の도리 (トリ )は 、 日本語の鶏なので、直訳すると 、鶏トリ鍋になります。
    鶏肉、じゃがいも、にんじんなどを鍋に入れ、唐辛子でピリ辛に煮つけた人気の韓国鍋料理です。
    韓国の大衆居酒屋なら大体見かけられる「韓国おふくろの味」ともいえる料理です。

  • 곱창전골 【 コプチャンチョンゴル 】

    コプチャンはホルモン、牛肉の小腸の部分。チョンゴル=鍋料理なので、韓国式ホルモン鍋料理のことです。
    日本とは違って、ピリ辛の赤いスープが特長です。

◎おすすめの〆レシピ◎

  • 「海鮮赤旨®」の〆にチゲ風ラーメン

    ①しゃぶしゃぶをし終わったスープにゆでた中華麺を入れて加熱する。
    ②仕上げに卵を落とし、半熟程度になれば出来あがり。

  • 「牛旨白湯®」の〆にコムタン風クッパ

    ①しゃぶしゃぶをし終わったスープにごはんを入れて加熱する。
    ②仕上げに白ねぎを入れ、黒胡椒をかけて出来あがり。

Loading...