煮物やみそ汁、麺のかけつゆなど
濃い味に負けない、コクのあるだしが取れる
マルトモの混合削りぶし「だしの力」。
4種の節素材それぞれの持ち味と
相乗効果を生かした混合削りぶしです。
濃い味に負けない、コクのあるだしが取れる
マルトモの混合削りぶし「だしの力」。
4種の節素材それぞれの持ち味と
相乗効果を生かした混合削りぶしです。
コクが特長の宗田がつお節、
ノビのあるうま味のさば節に、
むろあじ節の甘味と
かつお節の風味を
ブレンドしました。
ノビのあるうま味のさば節に、
むろあじ節の甘味と
かつお節の風味を
ブレンドしました。
4種の削りぶしの相乗効果で、複雑味の
ある濃厚なだしが取れます。
ある濃厚なだしが取れます。
味噌やしょうゆと相性が抜群で、
濃い味付けをする料理に適しています。
麺類、みそ汁、煮物などに最適です。
4種のだし素材、味の特長
-
さば節ノビのあるうま味
さば節は「コク」があり、ノビのある
うま味が持ち味といわれます。
味が濃いのに香りが少ないので、
単独で使用されることが少なく、
かつお節やいわしの煮干しなどと
合わせて使用されることが多いです。 -
かつお節特有の香りとうま味
かつお節は、特有の香りとうま味が
効いただしが取れます。
万能に使用されますが、特に椀物、
みそ汁など香りを楽しむ料理に
向いてます。 -
むろあじ節甘味とコク
むろあじ節は香りはそれほど強くなく、
魚臭さを感じることはありません。
味はかつお節のような上品な味わい
ではありませんが、
甘味とコクがあります。まろやかで
さば節よりさっぱりした味です。 -
宗田がつお節深い雑味とコク
宗田がつお節は濃厚なコクと
深い雑味があります。
かつお節と比べ、ツンとした濃厚な
香りがします。
混合削りぶし
コーヒーに数種類のコーヒー豆を混ぜ合わせる「ブレンド」があるように、削りぶしにも数種類のだし素材を配合する「混合削りぶし」というものがあります。
味噌やしょうゆと相性が抜群で、濃い味付けをする料理に適した、だし取り用の削りぶしです。
家庭でも簡単にお店のような味に深みとコクある濃厚なだしを取ることができます。
「コク味」と「うま味」の強さ
味覚センサーで分析してみると、「だしの力」は他の混合削りぶし商品と違い明らかに「コク味」と「うま味」が強いことがわかります。
味覚センサー
味覚センサーとは味覚分析装置のことで、苦味、甘味、酸味、塩味等の様々な種類の味覚を数値化し、分析することができます。
1.
600mlの水を沸騰させます。
2.
少し火を弱めてから約25gの削りぶしを入れます。
3.
フタをしないで5分程煮出し、火を止めてそのままおきます。
4.
削りぶしが沈んだところで、すくい取るか、ふきんなどでこします。